重要なお知らせ
【緊急連絡・在学生の皆様へ】1月18日(月)以降の授業,試験,および入構ルールについて
2021年01月15日
工学部・工学府学生の皆様へ
工学部長・工学府長
1/18(月)以降の授業,試験,および入構ルールについて
1/13(水)付けで福岡県に緊急事態宣言が発令され,本学のリスクレベル別行動指針が1/14(木)に「レベル4(一部変更)」へ引き上げられました。学長から「第4クォーターの新型コロナウイルス感染症への対応について(第2報)」として通知がなされたところですが,工学部の運用は,以下のとおりとします。
■授業・試験について
1/18(月)以降も1/4(月)~1/15(金)までと同様に,第4クォーター期間に対面実施を予定している科目のうち,座学授業については原則として遠隔実施とします。実験,PBL,演習等の科目については,感染拡大防止に最大限配慮し,対面実施することとしますが,遠隔実施に切り替える場合もあります。
試験については,入試は通常実施とする方針や成績評価の公平性等を踏まえ,対面試験を予定している科目に関しては,原則として,感染拡大防止に最大限の配慮をした上で,予定通り対面で実施します。ただし,科目によっては,遠隔試験やレポート課題等に変更する場合もあります。
各授業科目担当教員からの連絡に十分注意してください。重ねて,Moodle,電子メール,LiveCampus,HPは,毎日確認するようお願いします。
■入構ルールについて
不要不急の立入は自粛してください。入構する場合は,下記工学部HPに掲載の入構時,講義室使用時のルールおよび注意事項を遵守の上,入構してください。
https://www.tobata.kyutech.ac.jp/kougaku/important-notice/#011
特に,
・マスクを常時着用し,対面授業・対面試験の際の私語は慎むこと
・昼食時の感染リスクに対しては,特段に注意すること
・学内での用件が終わった後は速やかに帰宅すること
など,これまでの感染対策を再度見直し,徹底するようにしてください。
引き続き,遠隔授業中心の生活となり,学生同士や教職員との対面の機会が減少する状況に私たちも心を痛めていますが,感染拡大防止のため,ご理解・ご協力のほどお願いいたします。また,学内外を問わず,感染対策に十分配慮して行動するよう,心がけてください。
工学部教務係・大学院係